スパイスカレーと怒られたおたま

こんにちは。
大阪・西淀川区を中心に活動している、姫島訪問マッサージ院長の平本です。

今日は奥さんの誕生日。
娘と三人で昼ごはんに出かけて、夜は私が夕食当番!

患者さんからいただいた夏野菜を使って、スパイスカレーに挑戦してみました。
コリアンダー、ターメリック、クミン…なんとなく難しそうな響きですが、分量さえ間違えなければ意外と簡単。
ネットで調べながら、「ほんまええ時代やなぁ」と感謝しつつ、鍋をぐるぐるかき回してました。

ただひとつ誤算が…。
スパイスの色がシリコンのおたまにしっかり染みついて、あとで奥さんに怒られました。笑

次は五香粉(ウーシャンフェン)にも挑戦予定。
患者さんの息子さんが教えてくれたので、試してみるのが楽しみです。

🧠今日のちょい豆知識(スパイスと健康)

スパイスは香りづけだけでなく、消化を助けたり、抗酸化作用があったりと、体にとって嬉しい効能もたくさん。
たとえばターメリックに含まれるクルクミンは、肝機能のサポートや炎症抑制に効果があるといわれています。
“薬膳”という言葉があるように、スパイスは“食べるおくすり”。
味の冒険をしながら、体にもいいことしてるって思うとちょっと得した気分ですね。

玉ねぎと鳥肉を痛めつつスパイスを投入!匂いがやばいです
よーく混ぜていくと…
綺麗なインド色(?)に!!
トマトと夏野菜を加えてさらに炒めると
完成!そんなに辛くはなく、さっぱりしてて美味しかったです

コメント